アウトドア用品

子供と登山、おすすめ行動食・おやつ3選

子供と登山に行くんだけどどんな行動食を持っていけばいいのかな?
子供も食べやすいものがいいんだけど。

ナマケモノ

そんなあなたに登山歴10年以上、最近はしょっちゅう子供と登山にいっている私が回答します。

結論からいうと以下がおすすめです。

  • ようかん
  • ゼリー飲料
  • もち・だんご
  • 子供が自分で選んだもの

山登りは想像している以上にエネルギーを消費します。
そのため登山中にエネルギー補給をしないとバテてしまいます。

この記事では以下の観点で子供と登山するときに最適な行動食・おやつを紹介します。

  • 効率よくエネルギー補給ができること
  • 持ち運びやすいもの、歩きながらでも食べやすいもの
  • 疲れていても食べやすいもの
  • 子供が喜んで食べるもの

実際私も子供と登山をするときには買っているものばかりです。
この記事を読めば子供と登山するときに行動食を選ぶ観点、どの行動食を買えばいいのかがわかります。

子供と登山するときに行動食・おやつを選ぶ観点

登山時の持ち物で忘れてはいけないのが行動食・おやつです。
登山は散歩とは違い重い荷物を背負って上り下りをし、また外気温の変化も激しいため体温を維持するためにもたくさんのエネルギーを消費します。

そのため登山中はエネルギーを十分にとらないと、シャリバテ(血糖値が低下し、動けなくなること)になってしまいます。

行動食・おやつは登山中のエネルギー補給のためにとても重要な存在です。

行動食・おやつは以下の観点で選ぶといいでしょう。

  • 効率よくエネルギー補給ができること
  • 持ち運びやすいもの、歩きながらでも食べやすいもの
  • 疲れていても食べやすいもの
  • 子供が喜んで食べるもの

効率よくエネルギー補給ができること

まず効率よくエネルギー補給ができることが重要です。

カロリーが取れるもの、という考え方でもいいのですがもう少し具体的に言うと、即エネルギーになるブドウ糖を摂取することを考えましょう。

要は砂糖をつかった甘い食べ物全般です。
日帰り登山であれば栄養バランスはあまり考えなくてもいいと思います。

持ち運びやすいもの、歩きながらでも食べやすいもの

持ち運びしやすい携行性も重要です。
なぜなら行動食は休憩時や歩行中にこまめに摂取する必要があるからです。

取り出しやすく、歩きながらでも少しづつ食べられるような包装になっていると便利です。
また、軽量でコンパクトだと登山の荷物が軽くなるのでメリットになります。

疲れていても食べやすいもの

疲れていても食べやすいことも重要です。
疲れていると食欲が減退しますよね。

行動食はそんな時でも口に入れやすいことが求められます。
例えば水分が多く、つるっと飲み込めるものだったり、甘すぎないものだったり…こちはそれぞれの好みによるところもあります。

子供が喜んで食べるもの

いままで重要だと言っていた観点を差し置いて一番重要なのは子供が喜んで食べるもの、です。

どんなに性能のよい行動食を選んでも、子供が食べないと意味がないからです。
子供は一般的に食に保守的なことが多いので、子供が普段食べている好きなものや、子供に自分で選ばせたものも追加で持っていくといいでしょう。

ナッツやドライフルーツは行動食の定番ですがうちは子供があまり食べないので持っていかなくなりました。

子供と登山、おすすめ行動食・おやつ3選+α

おすすめの行動食・おやつを3つ紹介します。

ようかん

一つ目はようかんです。

カロリーが高く、糖質がしっかりとれます。
また、片手で簡単に食べられ、口がぱさぱさしない、という点でもおすすめです。
ちょっと甘すぎるので、甘いのが苦手な人にはつらいかもしれません。

小豆が苦手が子供はいると思いますが、めっちゃ甘いので好きな子供は多いと思います。

コンビニで売っているものでいいのですがこちらのスポーツやアウトドアに特化したようかんもおすすめです。

ゼリー飲料

二つ目はゼリー飲料です。
片手で食べられ、つるっと喉に入るのでどんなに疲れていても食べることができます。

非常食にもなるためとても心強い行動食で、私は必ず3,4個はザックに忍ばせています。
食べなかったら次の登山で持っていけばいいですし。

いろいろな味があるので、子供の好きな味を選んで持っていくことができます。
バナナ味、Qooがおすすめです。

もち・だんご

若干水分がすくなく食べにくいものの、もちやだんごもおすすめです。
しっかりと糖質がとれ、かつ腹持ちがよいからです。

また、疲れているときは若干飲み込みにくいものの、食感がよく、ほどよい甘さで単純においしいので子供にも人気です。

子供が自分で選んだもの

特定の商品ではないのですが子供が自分で選んだものをもっていくのもおすすめです。
おやつは子供にとっては登山中の楽しみの一つでもあるので、おやつによって登山中の子供のやる気と集中力を継続させることができます。

うちでは前日に子供とコンビニかスーパーにいって「3つ好きなの選んでいいよ」と子供に選ばせ、自分でザックにつめてもらいます。

カプリコやチョコパイなどなんだか実体のない、正直登山にそぐわないものも選びますが、どれを選んでも「いいの選んだね!」と伝えるようにしています。

子供と登山、おすすめ行動食・おやつ まとめ

子供と登山するときに行動食を選ぶ観点、おすすめの行動食を紹介しました。
行動食・おやつを選ぶ観点は

  • 効率よくエネルギー補給ができること
  • 持ち運びやすいもの、歩きながらでも食べやすいもの
  • 疲れていても食べやすいもの
  • 子供が喜んで食べるもの

おすすめの行動食・おやつは

  • ようかん
  • ゼリー飲料
  • もち・だんご
  • 子供が自分で選んだもの

山登りは想像している以上にエネルギーを消費します。
そのため行動食は登山中のエネルギー補給のためにとても重要な存在です。

子供と登山に行くときは行動食・おやつが子供の楽しみのひとつになるので一緒に選んで楽しい登山にしたいですよね。

この記事を参考に、おすすめの行動食を試してみて下さい。

参考になれば幸いです。ではまた!