登山コース

子供と相模嵐山登山に行くときのおすすめコース紹介

子供と相模嵐山に行こうと思っているけど、どんなコースが最適なのかな。
あまりネットにも情報がないな…

ナマケモノ

そんなあなたに5歳の子供と相模嵐山に行ったわたしが、おすすめのコースを紹介します。

相模嵐山は以下のような魅力があるため、子供を連れての登山にはうってつけの場所です。

登山自体はちょっと退屈ですが、山頂の景色がいいのと、相模湖公園が面白いので、家族でのお出かけとして十分おすすめできます。

  • JRの駅からすぐアクセスできる
  • 標高400m(標高差220m)の低山なので、子供でも登ることができる
  • 登山者が少ないのでのびのびと登れることができる
  • 帰りには相模湖公園で遊ぶことができる

この記事では私の経験をもとに相模嵐山のおすすめの登山プランを紹介します。
この記事を読んで子供と登山を楽しんできて下さい。

相模嵐山登山の概要

対象年齢4歳くらい~
歩行距離4.5km
高低差220m
危険個所ほとんどなし
適した季節春、秋、冬
その他スニーカーで問題なし

相模嵐山は京都の嵐山にその景観が似ていることから「嵐山」と呼ばれるようになった(らしい)相模湖の横の小さな山です。
頂上からは相模湖と湖畔の街並みが見渡せ、その景色は絶景です。

登山の工程は短く、特に登山自体が面白いわけではないのですが、山頂の景色がいいのと下山後に相模湖公園で遊ぶことができるので、家族で遠出した気分を味わいたい、高尾山は行ったことあるから他の山に行きたい、という方にはぴったりです。
(相模湖駅は高尾駅のとなりです)

相模湖公園では射的やレトロゲームの店があったり、遊覧船に乗ることもできます。

相模嵐山登山のコース概要

①相模湖駅
↓30分
②相模ダム
↓5分
③産霊宮水上神社参道
↓60分
④山頂
↓45分
⑤産霊宮水上神社参道
↓20分
⑥相模湖公園
↓10分
⑦相模湖駅

※子供が遊んでいる時間も含んでいるため、時間は目安です。

相模嵐山登山のコース詳細

①JR相模湖駅

JR相模湖駅で降り、ここから湖畔の町の中を相模湖の方へひたすらに下っていきます。

相模湖が見えてきました。

相模湖公園も見えますが、帰りに寄るので行きは横目にスルーします。

ダムへの道はトラックなどの大きい車が多く、歩道は狭いため、十分に注意して下さい。

②相模ダム

ダムを渡ります。
不思議な建物なので子供はこれは一体何なのか、いろいろ質問してきます。

一生懸命ダムというものを説明してみましたが、イマイチ理解してもらえませんでした。

③産霊宮水上神社参道

ダムを抜けるとすぐに参道の入り口が見えてきます。
こちらが登山道の入り口です。

向かいの「やまなみミニパーク風と森と電気の里」で休憩してから登り始めてもいいと思います。

なんの施設なのかわかりませんが、ベンチがあります。
虫もたくさんいますが。

登りはじめるとぐねぐね道が続きます。
登山道は単調なので、適度にお菓子休憩をはさむことを忘れないようにしましょう。
子供が飽きないようにして工夫して進んでいきます。

④山頂

着きました。
大人の足だと30分くらいなのですが、子供と歩いていると倍くらいかかりました。

相模湖が一望でき、とても気持ちがいいです。
ベンチはありませんが、テーブルがあるので、お弁当を広げて昼ご飯にしましょう。

帰りは同じ道を戻ります。

⑤産霊宮水上神社参道

無事下山してきました。
また休憩しつつ、ダムを通って相模湖公園に向かいます。

⑥相模湖公園

相模湖公園に着きました。
湖畔沿いでとても素敵な公園です。
ピクニックできる芝生もあります。

せっかくなのでこの怪しいクジラに乗ってみることにします。

登った嵐山がよく見えたし、観光の説明も飽きさせず、とても面白かったです。

⑦相模湖駅

お疲れさまでした。ゴールの相模湖駅です。

街歩きが結構長いのでちょっと疲れましたが、湖畔の町で遠出気分を楽しめるので、大人もとても満足でした。

子供と相模嵐山登山 まとめ

相模嵐山の最適な登山プランを紹介しました。
相模嵐山は以下のような魅力があるため子供との登山にはうってつけの場所です。

  • JRの駅からすぐアクセスできる
  • 標高400m(標高差220m)の低山なので、子供でも登ることができる
  • 登山者が少ないのでのびのびと登れることができる
  • 帰りには相模湖公園で遊ぶことができる

この記事を参考に子供と安全に楽しく相模嵐山にお出かけしてみて下さい。

参考になれば幸いです。ではまた!